pic_weare2014_izumi01
bg_wafds_title_block01

試行錯誤を重ねて作ったお弁当がコンテストで見事受賞!

地域保健学域 総合リハビリテーション学類 栄養療法学専攻 3年生

泉菜々さん

大阪府立大学を選んだ理由は?

府大の総合リハビリテーション学類には、私の所属する栄養療法学専攻以外に理学療法学専攻と作業療法学専攻があります。理学療法士や作業療法士をめざす専攻で学ぶ学生と関わる機会もあると思い、それは管理栄養士だけの見方にとらわれない広い視野をもてるという効果があると思いました。そして幼いころから歯の矯正をしていたことがあり、口腔保健にも興味があったのでこの大学を選びました。

大学生活で印象に残っていることは?

pic_weare2014_izumi03
pic_weare2014_izumi02

最優秀賞「30品目の愛彩弁当」

自分の考えたお弁当が商品化されたことです。何度も試作をして自分で納得のいくお弁当を作ることができたので、それが商品化されてたくさんの人に食べていただけたことがとても嬉しかったです。

「第13回愛情お弁当コンテスト」最優秀賞受賞のニュースページ

受験生に向けてひとこと!

実習や実験がとても多い専攻で、企業と連携して実際に商品を考え出したりと、様々な面白い活動ができます。積極的に授業に参加すればとても充実した大学生活が待っています。受験頑張ってください。

ico_wafds_arrow01一週間のスケジュール(3年生前期)

9:00-10:30 栄養評価学 公衆栄養学Ⅰ 栄養教育論Ⅰ
10:40-12:10 臨床栄養学Ⅱ 栄養教育論Ⅱ 応用口腔保健学Ⅰ 学校栄養教育論A
12:55-14:25 応用栄養学Ⅱ 給食経営管理論Ⅰ 食品衛生学 公衆衛生学実習
14:35-16:05 公衆衛生学実習
16:15-17:45 応用栄養学Ⅲ
17:45以降 アルバイト

ico_wafds_arrow01木曜日のスケジュール

9:00-10:30
公衆栄養学Ⅰ

pic_weare2014_izumi04

羽曳野キャンパス秋の風景

日本の栄養摂取の変遷と国民の健康、栄養状態との関連性や公衆栄養活動と直接に関連する栄養行政について学びました。

10:40-12:10
臨床栄養学Ⅱ

小テストで専門用語を覚えるのは大変でしたが、実際に患者さんや病気に接する栄養学を学ぶことに興味があったので面白い授業でした。

12:10-12:55
お昼休み

お弁当を毎日持参していました。

12:55-14:25
給食経営管理論Ⅰ

配布されたタブレットで授業の予習復習をしました。HACCP(ハサップ)(Hazard Analysis and Critical Control Point)による衛生管理を映像で見たりしました。

※HACCP
食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物汚染等の危害をあらかじめ分析し、その結果に基づいて、製造工程のどの段階でどのような対策を講じればより安全な製品を得ることができるかという重要管理点を定め、これを連続的に監視することにより製品の安全を確保する衛生管理の手法です。

14:35-16:05
pic_weare2014_izumi05

課題をしたり、友達とおしゃべりをして過ごしていました。

16:15-17:45
応用栄養学Ⅲ

ライフステージ別に食生活の特徴、不足・過剰しやすい栄養素や食事療法について学びました。

pic_weare2014_izumi06

後期に行われる応用栄養学実習の様子