pic_weare2014_nakahara01
bg_wafds_title_block01

クラブ活動を通して広がる大学生活

現代システム科学域 環境システム学類 環境共生科学課程 3年生

中原拓海さん

大阪府立大学を選んだ理由は?

小さい頃から自然の中で遊んだり図鑑を読んだりするのが好きで、もともと環境というものに興味がありました。そして環境に関連する学びができる大学を探したところ、現代システム科学域環境システム学類のことを知りました。私たちが学類一期生ということもあり、新しい場所で新しいことをしよう…と思ったのが受験を決意した理由です。

大学生活で印象に残っていることは?

pic_weare2014_nakahara03

 里環境の会OPUの活動です。普段の活動や合宿、友好祭や白鷺祭などのイベント、このクラブ以外ではできない様々なことを体験させてもらいました。今の自分の趣味や関心なども、クラブ活動を通して得たものがほとんどです。

※里環境の会 OPU
「人と自然との関係を様々な視点からとらえて、自分なりの考え方と表現の仕方を探ること」を目標として活動する、大阪府立大学のクラブ団体です。主な活動としては野外での自然観察や様々なテーマを用いた勉強会、府大キャンパス内の環境調査を行う「キャンパス・ビオトープ活動」などを行っています。

里環境の会 OPUのページ

受験生に向けてひとこと!

pic_weare2014_nakahara02

 大学生活を通して学んだのは、身近なところにも自分の知らない世界がたくさんある、ということです。向き、不向きとか関係なく、いろんなことにチャレンジしてみてください。そのための時間はこれから先充分にあります。頑張ってください。

ico_wafds_arrow01一週間のスケジュール(3年生前期)

9:00-10:30
10:40-12:10 海域環境再生学 環境計画学 環境アセスメント学Ⅰ
12:55-14:25 環境経済学A
14:35-16:05 地域価値とデザイン力 環境システム学演習Ⅲ 環境経済学B 社会調査実習Ⅰ
16:15-17:45 アルバイト 環境システム学演習Ⅲ アルバイト アルバイト 社会調査実習Ⅰ
17:45以降 アルバイト アルバイト アルバイト アルバイト クラブ活動(里環境の会 OPU)
または
アルバイト

ico_wafds_arrow01金曜日のスケジュール

9:00-14:25
趣味、講義やクラブ活動の準備など
pic_weare2014_nakahara04
pic_weare2014_nakahara05

pic_weare2014_nakahara06

府大池のコサギを撮影

空き時間には講義資料の作成やクラブ活動の準備などをしています。3年生では講義時間外での準備が必要となったり、クラブ活動でも役職に就いて仕事が増えたりすることが多いので、こういった時間を上手く使っていくことが大切だと思います。

また空き時間にクラブ活動が入ることもあります。私は「里環境の会 OPU」というクラブに所属していて、大学内の自然環境について調査するキャンパス・ビオトープ活動というものを行ったりしています。

それらがない時は、趣味に使える大事な時間でもあります。
クラブ活動がきっかけで始めた野鳥観察と写真撮影のために、早起きして出掛けてあちこち歩き回ったりしています。

14:35-16:05
16:15-17:45
社会調査実習Ⅰ

大阪北部にある能勢町を舞台に、棚田、浄瑠璃、地場産業などをベースとして自身の研究テーマを決め、調査、発表します。毎年調査地は変わるようですが、少人数での講義ならではの気楽な雰囲気と、3名いらっしゃる先生方の掛け合いや雑談が楽しい講義です。

前期の実習Ⅰでは調査技法や先行研究について学習、発表することがほとんどですが、夏休みには現地で調査するための合宿があったりと、自身にとって貴重な体験となりました。

17:45以降
クラブ活動またはアルバイト

基本的に、講義終了後はアルバイトをしていることが多いです。
また、週一回ほど不定期にクラブ活動があります。自分たちで決めたテーマで勉強会を行ったりしますが、今年はホタルの観察に行ったり、なんばパークスへ都市緑化について学びに行ったりと、野外活動も行いました。