大阪府立大学の校友会とボランティア・市民活動センターV-stationが主催する「夢こもんず」って聞いたことありますか?

「夢こもんず」とは、夢をつかんだ卒業生が、自身の経験や現在の仕事にまつわる興味深い話題を在学生に語る世代間交流会。「夢」を切り口に、人生の履歴を後輩に伝えるトップランナーと、思い描く「夢」の輪郭をよりシャープにしたいと願う在学生たちが空間を共有し、その足跡のたな卸しや、明日からの活動のヒントを掴む取り組みです。

そして今回、その特別編として、卒業生ではありませんが府大生との縁を持ち、広告界そして街づくりの世界を疾走するトップランナーのお1人、電通の日下 慶太(くさか けいた)さんをスピーカーにお迎えしたプレミアムトークイベント「夢見る方がゼッタイ楽しい! ―とあるコピーライターの人生と仕事について―」が行われました。(2018年7月3日@中百舌鳥キャンパスI-wingなかもず)

トークのコアなテーマは「アホになれ。」真面目でおとなしいイメージがあるとよく言われる府大生ですが、その中でも熱く静かにギラついた空気を纏う学生も多数います。その温度の高いトークテーマは、そんな学生たちに響いたようです。また、世界屈指のコミュニケーション・エージェンシーである電通の第一線クリエイターが中百舌鳥まで来られることはそうそうありません。この日は、そんな機会にすばやく反応した熱量高い府大生たち約40人が会場に集まりました。

日下さんの写真

スピ-カープロフィール
日下 慶太(くさか けいた)

1976年大阪生まれ。チベット、カシミール、アフガニスタンなど世界中を旅して電通に入社。コピーライターとして勤務する傍ら、写真家、セルフ祭実行委員、UFOを呼ぶバンド「エンバーン」のリーダーとして活動している。『商店街ポスター展』を仕掛け、佐治敬三賞を受賞。他、東京コピーライターズクラブ最高新人賞、ゆきのまち幻想文学賞など受賞多数。また、都築響一氏編集「ROADSIDERS’ weekly」でも写真家として執筆中。ツッコミたくなる風景ばかりを集めた『隙ある風景』日々更新中。

日下さんと府大生とのそもそもの縁は、2018年3月に行われた「TEDxYouth@Namba 2018」。
発案・企画し、代表も務めた片山直也さんをはじめとする府大生4名を含んだ14名の大学生の企画・運営により実現したこのイベントに、日下さんはトリとなるスピーカーとして登壇しました。

▼TEDxYouth@Nambaでの日下さんのTED Talk(youtube)
アホになれ(Be “Aho”) | Keita Kusaka | TEDxYouth@Namba

▼2018.2.22プレスリリース
「TEDxYouth@Namba 2018」―本学学生4名を中心とした地元大学生メンバー企画のもと開催―

その時の縁を大切に考えていただき、このオファーを受けてくださった日下さん。アホになって、うねりを作る最初の1人として思い切り動けと、来場した府大生たちに熱く訴えかけました。
当日いただいたお話の中から、抜粋してご紹介します。


商店街ポスター展日下さん作「とりしげ」のポスター
日下さんが仕掛け人となり、大きな反響を呼んだ商店街ポスター展。新世界市場で初めて行われたこのイベントは、電通の若手クリエイターの有志たちがボランティアで制作したポスターを商店街に展示するイベントです。街をおこすため、15店舗のポスターを製作することになりました。このポスター展では以下の方針のもと、製作が行われました。

 

日下さん作「理容ハマダ」のポスター

  • おもしろいものをつくること。
  • お店にきちんと向き合うこと。
  • 製作はすべてクリエイターに任せること。
  • プレゼンはなし。できたものをそのまま納品。
  • 何があっても必ず掲出すること。

 

大野へかえろうプロジェクト
福井県大野市。若者の地元離れが進む街で、地元のよさを知ってもらおうと始まったのが、大野へかえろうプロジェクト。第1弾は大野ポスター展。商店街ポスター展とは違い、地元の高校生にポスターを作ってもらうというもの。このポスター展には3つの狙いがありました。

  • 地元の魅力を再発見すること。
  • 地元の面白い大人たちとつながること。
  • 高校生たちに「自分には町を元気にする力がある」と気づいてもらうこと。

1人1店舗を担当し、写真撮影とコピーを作成。36店舗のポスターができあがりました。ポスターは街のあちこちに掲出され、大野市内外問わず大きな反響がありました。高校生自身も気づかなかった地元の魅力に気づいてくれたようです。

日下さんの講演を聴講する学生の様子
そして続いて企画したのは卒業式プロジェクト。親から子へのプレゼントとして『大野へかえろう』という楽曲を合唱しました。親が子どもに「地元に帰ってきてほしい」と伝えるのは、夢を遮るようでなかなか言えない、という声から日下さんはこの楽曲を製作。

作詞は日下さんが行いました。まさかのプレゼントに高校生たちは驚きましたが、気持ちのこもったプレゼントに感動している様子でした。府大の会場でもジンとした目つきでそのムービーに見入る府大生たちの姿が印象的でした。

▼『大野へかえろう』卒業式当日のムービーはこちらから
http://www.return-to-ono.jp/music/

学生に伝えたいこと ―好きなことを仕事にできるようにすること―学生に向けて講演する日下さんの写真
前半で紹介した、これまでの各種の仕事を踏まえ、日下さんは府大生たちに、大学生のうちに考えると良いこと、意識すると良いこと、伝えたいことをまとめてお話しされました。

<印象に残ったメッセージ>

大学生のころからなりたい職業が決まっている人はほんの一部。今からでも好きなことを探してください。好きなことを仕事にするのは難しいかもしれない。でも好きなことが仕事になれば、とても楽しく生きていける。それだけで人生勝ちです。

一方で、自分の世界=センスを磨くために一流の体験をすることも大切です。一流とは「時代を超えて残るもの」のこと。センスは一流のものに接することで磨かれます。その感動が大きければ大きいほど、それは磨かれます。また、恋愛、友情、部活、バイト、旅など、実際の経験は作品や、あなたの人生の栄養素になります。20代で失敗をやりきってください。精一杯、生きていきましょう。


日下さんの著書『迷子のコピーライター』の写真

『迷子のコピーライター』

日下さんはこの記事には書ききれないほど様々な経験をされてきました。仕事や旅はもちろん、命に関わる出来事まで。(著書『迷子のコピーライター』で語られています。)その経験がいまの魅力的な日下さんを作り出している、とお話を聞いて確信しました。ユーモアを織り交ぜながらのお話にもとても説得力があり、参加者はメモを取りながら、時にはメモを取るのも忘れ、それぞれに聞き入っていました。

◆日下さんの著書『迷子のコピーライター』

休憩をはさんだ後半では、輪になって日下さんへの質問タイムへ。ほとんどの学生から手が挙がり、質問したくてうずうずしている様子が印象的でした。

<参加学生からのメッセージ>
〇地域保健学域 総合リハビリテーション学類 2年 福田望琴(MICHITAKERs)

私がこのイベントに参加を決めたのは、ずばり、イベントのポスターに書かれていた「夢見るほうが絶対楽しい」という言葉によるところが大きい。その言葉は、一人の人間の行動を変えさせるほどの力を持っていた。コピーライター恐るべし、である。

日下さんは、コピーライターとしての活動についてはもちろん、自身の大学生活を振り返ったうえでのアドバイスなど、様々なことを語ってくださったが、最も印象的だったのは「20代で失敗をやりきれ」という言葉だ。今の自分は保守的になりがちで、何か行動しようにも心配してばかりでなかなか飛び込めないことも多い。しかし、「まじめに面白いことを続ける」日下さんのお話を聞く中で、考えるよりも挑戦してみる人が、可能性をつかむのだと感じた。

貴重な時間を割いて講演してくださった日下さん、そして今回のイベントを企画してくださった夢こもんずの皆さん、大学職員の皆さん、ありがとうございました。

〇現代システム科学域 知識情報システム学類 2年 崎山琴音(MICHITAKERs)

質問タイムで司会をする崎山さんの写真

質問タイムで司会をする崎山さん

運営メンバーとして参加させて頂いた、今回の夢こもんず。日下さんが、あの文の里商店街ポスターを作成した方だと知ったときは、かなり驚きました。運営という立場でしたが、私自身とてもわくわくする気持ちで講演を聞いていました。

第2部のフリートークでは、府大生からの質問に答える日下さんから、広告を作るうえで何を考えたらよいのかについて教えて頂いたことがとても印象に残っています。

日下さん、府大に来ていただきありがとうございました!

〇理学系研究科 博士前期課程 生物科学専攻 2年 片山未来

シャッター商店街や過疎地域の活性化などの地域の課題に対して、奇抜な発想で多くの人を惹きつけ、巻き込みながら向き合っていく日下さんの活動はまさに目から鱗でした。どの作品もユーモアに溢れていて、尚且つ心温まるものばかりでした。

来春から社会人になる私にとって、人を動かし、人に感動を与える仕事はどういうことかを考えるきっかけになりました。

〇工学研究科 博士前期課程 航空宇宙工学分野 1年 川口泰輝

私が日下さんと初めてお会いしたのは、TEDxYouth@Nambaというカンファレンスイベントでした。日下さんにはこのイベントで、「広める価値のあるアイデア」を持つスピーカーとして登壇していただきました。イベント当日、私はカンファレンスルームにてオペレーションを行っていたのですが、自分の作業もうっかり忘れてしまいそうなほど、日下さんのトークに夢中になっていました。

このご縁もあり、今回、府大の学生に向けてお話をしていただけるということで、とても楽しみにしていました。トーク時間の制約があり、TEDxではできなかったお話(特に、日下さんがこれまで手掛けてこられた作品について)を、今回の夢こもんずでは聞くことができ、たいへん有意義でした。事前打ち合わせから当日の運営までかかわらせていただきましたが、その中で、日下さんの学生に対する人情味を感じました。

日下さん、夢あるお話をありがとうございました!

集合写真

【取材:矢追 真理奈(広報課)】
【取材日:2018年7月3日】※所属は取材当時