本学は、大学独自の給付型奨学金制度として新たに「グローバルリーダー育成奨学金制度」を設立し、学生9名をグローバル特待生(Honor Student with World-wide View) 1期生に選びました。

この奨学金制度は、特待生の海外留学を資金面でサポートするだけでなく、グローバルリーダーとして必要な能力・国際的な感覚を伸ばすとして育成セミナーを実施するとともに、国際交流の様々な場面に主体的に参加し、リーダーシップを発揮し、他の学生のロールモデルとしての活躍が期待されています。 今回、新たなグローバル奨学金制度ができたことで、本学のグローバル化に対応した学生育成システムはさらに充実したものになります。

▼「2018年度グローバルリーダー育成奨学金制度」認定証書授与式を挙行
http://www.osakafu-u.ac.jp/news/nws20180627/

今回はグローバル特待生1期生に選ばれた9人に特待生認定後の活動や、活動を通して得た経験などをレポートしていただきました。この記事では森岡りなさんのレポートをご紹介します。

森岡さんの写真①▼プロフィール
森岡 りなさん
工学域 物質化学系学類 2年
出身高校:兵庫県立明石北高等学校

ー将来の夢・目標は?

将来の目標は化学工学の分野でエンジニアになって世界で活躍することです。母国語の違う方と、英語でコミュニケーションをとる楽しさを専門分野で活かしたいと思っています。

ー特待生になって良かったことは?

他の特待生の方とチームを組んで様々な企画を考えるということが今までにない活動なので楽しいと思います。また、勉強のモチベーションが下がらずいろんな方と会う機会も増えたのでとても良い刺激になっています。

ーGL特待生の期間中、どんな活動をしましたか?

グローバル特待生になってから、台南大学のサマープログラムに参加しました。そのプログラムを通して、人との関わり合いの大切さを学んだので、グローバル特待生としての広報を通じていろんな方との触れ合いの場を増やすことができました。また、次年度GL特待生に挑戦したい方にプレゼンテーションする機会があり、自分を表現するようなプレゼンテーションはなかなか無いので貴重な体験になりました。

森岡さんの写真②ー今後GL特待生をめざす後輩へのメッセージは?

グローバル特待生は、なってから真価を問われるものだと本当に感じています。なるために厳しい条件を越えなければなりませんが、自分の備えたスキルを、特待生になってからいかに磨き発信していくかがとても重要です。また、特待生になることで、自分でいろんな世界を確かめたいという知的欲求のモチベーションが上がるのは確実です。挑戦して、大学生活をぜひ充実させてください。

 

【寄稿日:2019年1月7日】
【寄稿:森岡 りな(工学域 物質化学系学類 2年)】 所属・学年は取材当時