自らのコミュニケーションで、文化の壁を越える/グローバル特待生 櫻井幸志さん | 「ミチテイク・プラス」大阪府立大学Webマガジン

自らのコミュニケーションで、文化の壁を越える/グローバル特待生 櫻井幸志さん

本学は、大学独自の給付型奨学金制度として新たに「グローバルリーダー育成奨学金制度」を設立し、学生9名をグローバル特待生(Honor Student with World-wide View) 1期生に選びました。

この奨学金制度は、特待生の海外留学を資金面でサポートするだけでなく、グローバルリーダーとして必要な能力・国際的な感覚を伸ばすとして育成セミナーを実施するとともに、国際交流の様々な場面に主体的に参加し、リーダーシップを発揮し、他の学生のロールモデルとしての活躍が期待されています。 今回、新たなグローバル奨学金制度ができたことで、本学のグローバル化に対応した学生育成システムはさらに充実したものになります。

▼「2018年度グローバルリーダー育成奨学金制度」認定証書授与式を挙行
http://www.osakafu-u.ac.jp/news/nws20180627/

今回はグローバル特待生1期生に選ばれた9人に特待生認定後の活動や、活動を通して得た経験などをレポートしていただきました。この記事では櫻井 幸志さんのレポートをご紹介します。

桜井さんの写真▼プロフィール
櫻井 幸志さん
現代システム科学域 マネジメント学類 2年
出身高校:Box Hill School(イギリス)

―海外や国際交流に関心が高まったきっかけは?
私は、高校3年間、イギリスにある現地校に留学し、卒業後、大阪府立大学に入学しました。イギリスでの高校では、日常的に、イギリス人に限らず、様々な国籍の人々と勉強・スポーツなどを通して交流をすることができ、そこで背景の異なる人々と共に同じ時間を過ごし、互いの文化・価値観を共有しつつ、喜びを共有することの楽しさを知りました。

そのような高校生活を過ごしていく中で、自然に国際交流への関心が深まったように感じます。

―GL特待生の期間中、どんな活動をしましたか?
去年の8月に、現代システム科学域のベトナムへの海外インターンシップに参加しました。そのプログラムでは、主に、現地のベトナムの大学生と共に、英語を通して、勉強や国際交流などをするのですが、私はこのプログラム・ベトナム人との交流を通して、ベトナム人のコミュニケーションへの積極性に強い驚きを持ちました。

彼らの朗らかで積極的なコミュニケーションのおかげで、私はたった一週間という限られた時間の中で、ベトナム人の学生達と深い交友関係を持つことができたし、本当に大事な友達を作ることができました。常に朗らかに自分からコミュニケーションを行うことにより、相手との交友関係を深めることができ、互いに文化の壁を越えていくことができる、ということに気づきました。この経験は、大学生活でも卒業した後でも、継続して活かしていきたいと思います。

ベトナムでのインターンシップの集合写真―今後GL特待生をめざす後輩へのメッセージは?
このグローバルリーダー育成奨学金制度では、自分の活動に似たグローバルな活動をしている人と出会うことができるし、また自分とは異なる視点で活動を行う人とも出会うこともでき、必ず自分に活かすことができるような刺激を受けることができます。

応募を迷っている方がいれば、ぜひチャレンジしてほしいと思います。頑張ってください!

【寄稿日:2019年1月13日】
【寄稿:櫻井 幸志(現代システム科学域 マネジメント学類 2年)】 所属・学年は取材当時

このページの先頭へ