ボイパで先輩を超えたい。
工学域 電気電子系学類 1年生
三田 浩基(みつだ こうき)さん
大阪府立大学を選んだ理由は?
機関車が好きで、一時は運転手を夢見たこともありました。その幼いころからの電車への想いや数学が得意だったことがつながって、電車の制御システムを作る仕事に就きたいと考えるようになり、電気電子系の学びのできる大学を選びました。
大学生活で印象に残っていることは?
高校時代に仲の良かった友人と同じ大学に縁あって入学したため、入学式の新入生抱負メッセージには二人で何かをやってやろうと書きました。今はその友人と同じアカペラサークルONEBEENSに所属していて、同じバンドを組んで日々練習に励んでいます。学類は違いますが、今後も彼と一緒にサークル活動を頑張りたいと思っています。
大阪府立大学の特色ある学び「初年次ゼミナール」(注)では何を学んでいましたか?
西村和彦先生『身の回りに潜む「毒」』
身の回りのさまざまな毒について数名のグループに分かれて情報を集め、最後にプレゼンをしました。毒というものについて浅い知識しか持っていなかったため、調べていて面白い発見ばかりでしたし、プレゼンは人前で話す良い機会になりました。
(注)初年次ゼミナール
ゼミナールとは15~20人の少人数で学生が先生を囲んで特定のテーマについて討論を重ねながら、研究していくグループ学習のことです。大阪府立大学では初年次前期の全学必修科目として初年次ゼミナールを導入しています。90以上のテーマから受講ゼミを選ぶことができ、1つのテーマについての議論に自発的に関わることで、大学生活に必要な『能動的な学びの姿勢』をスタートの段階で身につけることができます。
大学生になる前に感じていた大学生のイメージと、今の自分の日常とで一番違ったのは?
理系は忙しいことばかりで遊んでいる時間はないと思っていましたが、今の所そこまで勉強に縛られてはいません。勉強もサークルもアルバイトも、まあまあ大変ですが何とかやっています。
クラブ活動・バイトなど授業以外で新しく始めたことを教えてください。
アカペラサークルONEBEENSに入ったことと、今は短期のアルバイトをしています。アカペラサークルではボイスパーカッションの上手な先輩をめざして練習しています。
所属している学類や専攻をめざす受験生に向けてひとこと!
電気電子系学類では、特に物理と数学について高校よりさらに深く学ぶことができます。この2科目に興味がある方はぜひ電気電子系学類に来てください。
一週間のスケジュール(1年生前期)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1コマ9:00-10:30 | 中国語入門B | 初年次ゼミナール | 電気電子系学類総論Ⅰ | ||
2コマ10:40-12:10 | 微積分学Ⅰ | 化学B | Academic EnglishⅠB | ||
3コマ12:55-14:25 | 中国語入門A | 物理学AⅠ | Academic EnglishⅠA | 線形数学Ⅰ | 微積分学Ⅰ |
4コマ14:35-16:05 | |||||
5コマ16:15-17:45 | 情報基礎 | ||||
17:45以降 | クラブ活動 | クラブ活動 |