Dec 27 2019

2019.12.27
夢こもんずレポート「毎日がDay1!チャレンジし続けることで成長する〜パナソニックからアマゾンジャパンへ〜」工学OB 髙橋敦さん
2019年11月13日・校友会主催「夢こもんず」が開催されました。 大学生になったらいろんなことにチャレンジしたい。初めて大学の門をくぐったとき、こんな思いでワクワクした人は多いはず。「夢こもんず」は、そんな“ワクワク” […]
Dec 27 2019
2019.12.27
2019年11月13日・校友会主催「夢こもんず」が開催されました。 大学生になったらいろんなことにチャレンジしたい。初めて大学の門をくぐったとき、こんな思いでワクワクした人は多いはず。「夢こもんず」は、そんな“ワクワク” […]
Dec 13 2019
2019.12.13
大阪府立大学は、社会の中の急激な変化に対応し、さまざまな現代社会の問題を解決できる人材の育成をめざし、2012年4月に「4学域13学類体制」をスタートしました。今回は学域1期生であり、現在は大学院で研究を続けているアイエ […]
People , Study&Life , We are 府大生! , 人間社会システム科学研究科 , 情報工学 , 現代システム科学域 , 知識情報システム学類
Oct 17 2017
2017.10.17
2017年3月に、文部科学省主催「第6回サイエンス・インカレ」で、最高賞である文部科学大臣表彰を受賞した工学研究科の藤野紗耶さん。 ▼ サイエンス・インカレ文部科学大臣賞表彰!藤野紗耶さん(電気電子系学類) http:/ […]
People , Research , Study&Life , We are 府大生! , 工学域 , 工学研究科 , 情報工学 , 電気電子系学類
Jun 29 2017
2017.6.29
2016年12月、「一般物体認識分野で、府大生が世界一の認識精度を持つニューラルネットワークを開発」という研究成果をプレスリリースし、様々な注目を集めた工学研究科 博士後期課程1年の山田良博さん。 その研究成果の関連で、 […]
People , Research , Study&Life , We are 府大生! , 工学域 , 工学研究科 , 情報工学 , 電気電子系学類
Apr 28 2017
2017.4.28
2017年3月、工学域 電気電子系学類 情報工学課程4年の藤野紗耶さんが文部科学省主催「第6回サイエンス・インカレ」で、最高賞の文部科学大臣表彰を受賞しました。 ▼サイエンス・インカレとは(文部科学省Webサイト) ht […]
People , Research , Study&Life , We are 府大生! , 工学域 , 情報工学 , 電気電子系学類
Jan 05 2017
2017.1.5
I-siteなんば「まちライブラリー@大阪府立大学」で2015年2月20日(金)に開催された第15回アカデミックカフェ。カタリストに本学の理事・副学長の辻洋先生をお迎えしました。 経営情報システムが専門でいらっしゃる先生 […]
People , Research , アカデミックカフェ , 学長 , 工学域 , 情報工学 , 研究者紹介 , 電気電子系学類
Jul 05 2016
2016.7.5
I-siteなんば「まちライブラリー@大阪府立大学」で開催されているアカデミックカフェ。 2014年5月15日(木)に開催された第2回アカデミックカフェでは、大学院工学研究科の黄瀬浩一教授とKai Kunze(カイ・クン […]
People , Research , アカデミックカフェ , 工学域 , 工学研究科 , 情報工学 , 研究者紹介 , 電気電子系学類
Jun 06 2016
2016.6.6
このたび、情報処理推進機構(IPA)が、2015年度の「未踏IT人材発掘・育成事業」において採択したテーマ16件に関わる「未踏クリエータ」の中から卓越した成果を挙げた10名を「スーパークリエータ」として認定したと発表があ […]
Jan 06 2016
2016.1.6
前回、台南大学での研究留学レポート http://michitake.osakafu-u.ac.jp/2015/12/25/studyabroad_nohara/ を寄せていただいた野原章司さん(工学研究科博士前期課程 […]
Dec 25 2015
2015.12.25
台南大学に留学している野原章司さん(工学研究科博士前期課程 電気情報系専攻 知能情報工学分野 M1)から研究留学レポートが届きました! 海外での研究・留学経験を考えている府大生のみなさん、また大学生の日常を知りたい受験生 […]