Mar 11 2020

2020.3.11
校友懇話会「全固体リチウムイオン電池の開発」/学長 辰巳砂昌弘
第一線で活躍されている大阪府立大学の卒業生や大学関係者のお話を伺う校友会主催の校友懇話会。今回は、昨年4月に学長に就任された辰巳砂 昌弘先生(前 工学研究科長)に、長年の研究テーマで、現在も研究者として取組んでおられる「 […]
OB・OG , People , Research , 学長 , 工学域 , 工学研究科 , 物質化学系学類 , 研究者紹介
Mar 11 2020
2020.3.11
第一線で活躍されている大阪府立大学の卒業生や大学関係者のお話を伺う校友会主催の校友懇話会。今回は、昨年4月に学長に就任された辰巳砂 昌弘先生(前 工学研究科長)に、長年の研究テーマで、現在も研究者として取組んでおられる「 […]
OB・OG , People , Research , 学長 , 工学域 , 工学研究科 , 物質化学系学類 , 研究者紹介
Jul 03 2019
2019.7.3
2019年5月31日(金)、I-siteなんばにある「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。カタリストは、大阪府立大学大学院 工学研究科の沼倉宏教授。学術情報センター図書館長も務められてい […]
People , Research , アカデミックカフェ , 工学域 , 工学研究科 , 物質化学系学類 , 研究者紹介
May 16 2019
2019.5.16
2019年1月25日(金)、I-siteなんばにある「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。今回のカタリストは、工学研究科教授で大阪府立大学工業高等専門学校 校長も務めている東健司教授。テ […]
People , Research , アカデミックカフェ , マテリアル工学 , 工学域 , 工学研究科 , 府大高専 , 物質化学系学類 , 研究者紹介
Jun 05 2018
2018.6.5
2018年3月をもって退職された工学研究科 東健司 教授の最終講義が、3月27日、中百舌鳥キャンパスで行われました。講義のタイトルは「マテリアル設計・最適化研究とは?」。金属をしなやかに変形させる「超塑性(ちょうそせい) […]
Feb 14 2018
2018.2.14
2018年1月19日(金)、I-siteなんばにある「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。カタリストは大阪府立大学 大学院 工学研究科 髙橋 雅英教授。テーマは「材料は科学でどこまでかし […]
People , Research , アカデミックカフェ , 工学域 , 工学研究科 , 物質化学系学類 , 研究者紹介
Jan 11 2018
2018.1.11
自然科学を社会に役立てるための知識が学べる物質化学系学類。2年次からは応用化学、化学工学、マテリアル工学の3課程に別れ、専門性を磨くことができます。 3課程の中のマテリアル工学課程は、暮らしを豊かにする「材料」を創り出す […]
People , Research , Study&Life , マテリアル工学 , 工学域 , 工学研究科 , 物質化学系学類 , 研究者紹介
Jan 04 2018
2018.1.4
化学工学分野の8つの研究グループのひとつである「装置工学グループ」では、「粉」に関するさまざまな研究を積極的に行っています。おそらく受験する高校生にとって未知の世界……はたして粉の研究とはどのようなものなのか、同グループ […]
Dec 06 2016
2016.12.6
10月17日、大学院工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野 小西康裕教授が、毎日放送「ちちんぷいぷい」に出演され、石田ジャーナルというコーナーの「都市鉱山の活用」の話題として、先生の研究や実験室の様子が紹介されました […]
Feb 03 2015
2015.2.3
◆松下 遼 (Ryo Matsushita) 大阪府立大学大学院 工学研究科 物質・化学系専攻 博士前期課程1年(マテリアル工学分野) ※2014年取材当時 ――この研究で松下さんが実際に関わった実験や作業 […]
People , Research , Study&Life , We are 府大生! , マテリアル工学 , 工学域 , 工学研究科 , 物質化学系学類
Jan 29 2015
2015.1.29
大阪府立大学で日夜進められている様々な研究を世の中にお届けしたい! その研究がどのように世の中に役立っていくのかを出来る限り分かりやすく伝えたい! 現在広報課では、そういった想いで大学内に点在するさまざまな研究ニュースを […]