Aug 28 2019

2019.8.28
自分が思うよりも、未来はきっと開けている/工学研究科 塩川健斗さん
先日行われたG20大阪サミットにおいて、学生通訳ボランティアを務めた塩川健斗さん。 航空工学の研究を続けながら、航空部や進学をサポートする学生団体「シェアキャンパス」の部長・代表を務め、またエンブリー・リドル航空大学の学 […]
People , We are 府大生! , 工学域 , 工学研究科 , 機械系学類 , 留学・国際交流 , 航空宇宙工学 , 課外活動
Aug 28 2019
2019.8.28
先日行われたG20大阪サミットにおいて、学生通訳ボランティアを務めた塩川健斗さん。 航空工学の研究を続けながら、航空部や進学をサポートする学生団体「シェアキャンパス」の部長・代表を務め、またエンブリー・リドル航空大学の学 […]
People , We are 府大生! , 工学域 , 工学研究科 , 機械系学類 , 留学・国際交流 , 航空宇宙工学 , 課外活動
Jul 24 2019
2019.7.24
2018年12月14日(金)、I-siteなんば「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。カタリストは大阪府立大学大学院 工学研究科の森澤和子教授。テーマは「ものづくりとゆとりづくり―最適化 […]
People , Research , アカデミックカフェ , 工学域 , 工学研究科 , 研究者紹介 , 電気電子系学類
Jul 03 2019
2019.7.3
2019年5月31日(金)、I-siteなんばにある「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。カタリストは、大阪府立大学大学院 工学研究科の沼倉宏教授。学術情報センター図書館長も務められてい […]
People , Research , アカデミックカフェ , 工学域 , 工学研究科 , 物質化学系学類 , 研究者紹介
May 16 2019
2019.5.16
2019年1月25日(金)、I-siteなんばにある「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。今回のカタリストは、工学研究科教授で大阪府立大学工業高等専門学校 校長も務めている東健司教授。テ […]
People , Research , アカデミックカフェ , マテリアル工学 , 工学域 , 工学研究科 , 府大高専 , 物質化学系学類 , 研究者紹介
May 14 2019
2019.5.14
今年で25年目を迎える「関西経済論」ですが、今年度の2回目となる4月25日は、本学 工学部 数理工学科を卒業し、現在はクックビズ株式会社(以下、クックビズ) 代表取締役社長CEOである藪ノ 賢次(やぶの けんじ)さんに登 […]
Feb 04 2019
2019.2.4
より一層のグローバル化が進む現在、海外留学は国際社会での活躍に必要な視野を手に入れるだけではなく、具体的なキャリア形成の面においても注目されています。近年各大学で取り組みが始まったダブル・ディグリー制度により、海外の大学 […]
People , Study&Life , We are 府大生! , 工学域 , 工学研究科 , 留学・国際交流 , 電気電子系学類
Jul 11 2018
2018.7.11
今回は大学時代ウィンドミルクラブに所属され、現在は川崎重工業株式会社でバイクのエンジンを設計されている野口亜矢さんに府大生がお話を伺いました。 訪問した府大生は 工学研究科 物質・化学系専攻 博士後期課程 乙山 美紗恵さ […]
Jun 05 2018
2018.6.5
2018年3月をもって退職された工学研究科 東健司 教授の最終講義が、3月27日、中百舌鳥キャンパスで行われました。講義のタイトルは「マテリアル設計・最適化研究とは?」。金属をしなやかに変形させる「超塑性(ちょうそせい) […]
May 29 2018
2018.5.29
今年で24回目を迎える人気の公開講座「関西経済論」。第2回目の4/26は、本学工学部航空工学科をご卒業され、東北大学名誉教授、そして現在は国土交通省 運輸安全委員会の委員長を務められている中橋 和博さんに、「航空交通の発 […]
Apr 25 2018
2018.4.25
大学では「におい」に関する研究をされ、現在はパナソニック株式会社で大型プロジェクターの開発に携わられている大阪府立大学OBの小川 恵志郎さんにお話を伺いました。 小川さんには、大阪府立大学プロモーションビデオにもご出演い […]