Aug 25 2017

2017.8.25
教員座談会/こんな学生を待つ!新課程「経済データサイエンス課程」を語る(2)
前回の記事「3教員座談会/こんな学生を待つ!新課程「経済データサイエンス課程」を語る(1)」 ◆新課程ではどのような科目で学びを進めるのか。教員スタッフは。 ――宝の山が目の前にあるのに掘り出す人がいない。 […]
People , Research , データサイエンス , マネジメント学類 , 現代システム科学域 , 研究者紹介 , 経済学研究科
Aug 25 2017
2017.8.25
前回の記事「3教員座談会/こんな学生を待つ!新課程「経済データサイエンス課程」を語る(1)」 ◆新課程ではどのような科目で学びを進めるのか。教員スタッフは。 ――宝の山が目の前にあるのに掘り出す人がいない。 […]
People , Research , データサイエンス , マネジメント学類 , 現代システム科学域 , 研究者紹介 , 経済学研究科
Aug 25 2017
2017.8.25
2018年度より現代システム科学域 マネジメント学類の中に新設される「経済データサイエンス課程」。この課程では、高度化・複雑化する社会環境において社会経済のメカニズムを理論的に捉え、かつデータに基づいて分析・意思決定がで […]
People , Research , データサイエンス , マネジメント学類 , 現代システム科学域 , 研究者紹介 , 経済学研究科
Aug 17 2017
2017.8.17
本学の現代システム科学域には知識情報システム学類、環境システム学類、マネジメント学類という3つの学類がありますが、そのすべての学生が受講できる講義があります。その中の一つが「環境とサステイナビリティ」です。この講義の目的 […]
Study&Life , マネジメント学類 , 現代システム科学域 , 環境システム学類 , 知識情報システム学類 , 講義紹介
Aug 14 2017
2017.8.14
2017年7月14日、現代システム科学域の3つの学類の垣根を超えた学域共通科目、「環境とサステイナビリティ」がUホール白鷺にて行われました。 取材したこの回は、大塚耕司教授が担当する「環境共生科学の視点」の一環として、ゲ […]
Study&Life , マネジメント学類 , 現代システム科学域 , 環境システム学類 , 知識情報システム学類 , 講義紹介
May 17 2017
2017.5.17
現代システム科学域 マネジメント学類 3年生
岩井萌(いわい もえ)さん
People , We are 府大生! , マネジメント学類 , 現代システム科学域
Jan 20 2017
2017.1.20
日本が世界に誇る、フィギュア・玩具の企画・制作・製造・販売などを幅広く展開している株式会社グッドスマイルカンパニー。その代表取締役社長を務められているのが本学卒業生の安藝 貴範さんです。グッドスマイルカンパニーのデフォル […]
Jan 11 2017
2017.1.11
「やりたいことをやらないと後悔する。少し無茶なことでも、まずチャレンジしたい」が持論の、フランスからの元・留学生ノロさん。以前から望んでいた「JETプログラム参加による日本での活躍」という夢を見事につかみました。 そんな […]
Nov 07 2016
2016.11.7
10/4、社会で活躍するOG取材として、公立大学法人 大阪府立大学の会計担当理事を務める井出 久美さんにお時間をいただきました。井出理事は1988年に大阪府立大学経済学部を卒業され、1991年監査法人トーマツ(現有限責任 […]
Oct 11 2016
2016.10.11
9/9、「校友会(大阪府立大学全学同窓会)」と「陵友会(経済学部同窓会)」との共催で、本学経済学部OBの児玉 和 グンゼ株式会社代表取締役社長による講演会が行われました。 貴重なお話が伺えるこの講演会、現役 […]
Apr 15 2016
2016.4.15
受身でなく、自ら学ぶ力を身につけることにより、学ぶ楽しさと充実感を感じています
People , We are 府大生! , マネジメント学類 , 現代システム科学域