Apr 30 2015
2015.4.30
看護学類「公衆衛生看護学II演習」レポート
4月30日、羽曳野キャンパスで「公衆衛生看護学Ⅱ演習」を取材しました。 この講義は3年生を対象としており、赤ちゃんの抱き方から食事、もく浴までを、新生児モデル(赤ちゃん模型)を用いた演習を通して学んでゆきます。模型とはい […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Apr 30 2015
2015.4.30
4月30日、羽曳野キャンパスで「公衆衛生看護学Ⅱ演習」を取材しました。 この講義は3年生を対象としており、赤ちゃんの抱き方から食事、もく浴までを、新生児モデル(赤ちゃん模型)を用いた演習を通して学んでゆきます。模型とはい […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Feb 25 2015
2015.2.25
2月はそれぞれの分野ごとに卒業論文や修士論文の提出、そして口頭試問や論文発表が続く季節。 2/16に、大学院工学研究科 電気・情報系専攻 知能情報工学分野の修士学位論文発表会を取材させていただきました。 進行は厳密に […]
Study&Life , 工学研究科 , 講義紹介
Feb 17 2015
2015.2.17
2015年2月6日(金)のランチタイム、「地域実践演習・小野達也准教授(地域保健学域 教育福祉学類)クラス」の […]
Jan 05 2015
2015.1.5
12月上旬、羽曳野キャンパスで看護学類の「基礎看護技術学III」を取材しました。 この講義は2年生の技術トレーニングで、これまで学習してきた静脈血採血(以下、採血)や静脈内注射(以下、注射)などの手技をひとりで、患者及び […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Dec 09 2014
2014.12.9
羽曳野キャンパスで行われた、総合リハビリテーション学類 栄養療法学専攻の応用栄養学実習を取材させていただきました。この実習は健常者のライフステージ(成人、妊婦、幼児、高齢者)に合わせて献立をたてて実際に調理するという内容 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 栄養療法学 , 総合リハビリテーション学類 , 講義紹介
Nov 05 2014
2014.11.5
羽曳野キャンパスで行われた看護学類の家族支援看護学実習:母性の学内演習を取材させて頂きました。この学内演習は、翌日から病院実習が始まる学生と共に行う最終確認の学内演習で、1日(5コマ全て)かけて行われるものです。 1コマ […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Sep 11 2014
2014.9.11
工学研究科の大塚耕司教授が指導教員を務める大学院講義「国際環境活動特別演習(※H26開講)」では、国際環境教育・環境活動の必要性と実例についての講義を重ねるだけではなく、実際に海外における環境活動を企画・実践することによ […]
Study&Life , 工学研究科 , 環境システム学類 , 留学・国際交流 , 講義紹介
Sep 02 2014
2014.9.2
府大の特色ある学び「初年次ゼミナール」は、全学域から集まった1年生15~20人で受講する前期必修科目です。1年前期のまさにスタート時に、これからの大学生活に必要な『自発的な学びの姿勢』を身につけることを目的としています。 […]
Study&Life , 初年次ゼミナール , 講義紹介 , 高等教育推進機構
Jul 30 2014
2014.7.30
府大の特色ある学び「初年次ゼミナール」は、全学域から集まった1年生15~20人で受講する前期必修科目。1年前期のまさにスタート時に、これからの大学生活に必要な『自発的な学びの姿勢』を身につけることを目的としています。 ▼ […]
Study&Life , 初年次ゼミナール , 講義紹介
Jul 23 2014
2014.7.23
府大の特色ある学び「初年次ゼミナール」は、全学域から集まった1年生15~20人で受講する前期必修科目です。1年前期のまさにスタート時に、これからの大学生活に必要な『自発的な学びの姿勢』を身につけることを目的としています。 […]
Study&Life , 初年次ゼミナール , 講義紹介 , 高等教育推進機構