「ミチテイク・プラス」大阪府立大学Webマガジン | 未知を知って「満ちていく」あなたの世界“MichiTake”

【大阪公立大学 情報学研究科新設への期待】大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 現代システム科学専攻/瀬田和久教授

【大阪公立大学 情報学研究科新設への期待】大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 現代システム科学専攻/瀬田和久教授

゛学習支援システム研究がもたらす知的活動の未来像 ” 瀬田 和久(せた かずひさ)教授 大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 現代システム科学専攻   2022年4月開学予定の大阪公立大学(仮称:設置 […]

卒業生の声/人間社会システム科学研究科 知識情報システム学分野 アイエドゥン・エマヌエルさん

卒業生の声/人間社会システム科学研究科 知識情報システム学分野 アイエドゥン・エマヌエルさん

アイエドゥン・エマヌエルさん(関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科 助教) 2020年3月 大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 博士後期課程 修了 ――現在のお仕事について教えてください。 私は大阪 […]

無人島のゴミ問題を通じて 持続可能な社会の構築につなぐ。 /現代システム科学域環境システム学類 千葉知世 准教授

無人島のゴミ問題を通じて 持続可能な社会の構築につなぐ。 /現代システム科学域環境システム学類 千葉知世 准教授

2019年に開かれたG20大阪サミットで,世界共通のビジョンとして,2050年までに海洋プラスチックごみによる追加的な汚染をゼロにまで削減することを目指す,「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」が採択されました。世界が注目 […]

海と陸をつなぐ技術と仕組みを研究して持続可能な循環型社会の構築に貢献する。/現代システム科学域環境システム学類 黒田桂菜 准教授

海と陸をつなぐ技術と仕組みを研究して持続可能な循環型社会の構築に貢献する。/現代システム科学域環境システム学類 黒田桂菜 准教授

現代社会の問題を俯瞰的に捉え、持続可能な社会の実現をリードする人材を育てる現代システム科学域。自然・社会・人間にかかわる分野を横断的に学びながら、現代の環境に関する課題解決に取り組んでいる環境システム学類で「海陸一体型の […]

実録・アカデミックカフェ!「親子になる・家族になる―色・イロ・いろんな親子のカタチ―」伊藤 嘉余子 先生

実録・アカデミックカフェ!「親子になる・家族になる―色・イロ・いろんな親子のカタチ―」伊藤 嘉余子 先生

2020年11月13日(金)I-siteなんばにある「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。カタリストは大阪府立大学 教育福祉学類の伊藤嘉余子(いとうかよこ)教授。テーマは「親子になる・家 […]

吉田敦彦副学長 掲載記事 / 産学トップによる「採用と大学教育の未来に関する提言」を受けて

吉田敦彦副学長 掲載記事 / 産学トップによる「採用と大学教育の未来に関する提言」を受けて

【時 評】産学トップによる「採用と大学教育の未来に関する提言」を受けて―基本スタンスにおける三つの重点移動に焦点を当てて― 大阪府立大学副学長・教授 吉田敦彦 経団連と国公私立大学のトップをメンバーとする「採用と大学教育 […]

吉田敦彦副学長 寄稿記事「教育無償化を拡張する三つの新制度の導入」(教育PRO)

吉田敦彦副学長 寄稿記事「教育無償化を拡張する三つの新制度の導入」(教育PRO)

【時 評】「教育無償化」を拡張する三つの新制度の導入 ―すべての人に学び成長する機会を保障する国際動向のなかで― 大阪府立大学副学長・教授 吉田敦彦 「教育無償化」とも謳われた経済面での修学支援の新しい三つの制度について […]

実録・アカデミックカフェ!「小学校卒業写真で見る服装・風俗の変化」中村 治 先生

実録・アカデミックカフェ!「小学校卒業写真で見る服装・風俗の変化」中村 治 先生

2020年2月12日(水)、I-siteなんばにある「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。カタリストは大阪府立大学人間社会システム科学研究科の中村 治(なかむらおさむ)教授。テーマは「小 […]

実録・アカデミックカフェ!「フロイトの生涯と思想」総田純次 先生

実録・アカデミックカフェ!「フロイトの生涯と思想」総田純次 先生

2019年10 月23日(金)I-siteなんばにある「まちライブラリー@大阪府立大学」でアカデミックカフェが開催されました。カタリストは大阪府立大学 人間社会システム科学研究科(臨床心理学分野)の総田純次教授。テーマは […]

社会全体が子どもの「社会的共同親」となって育成する世の中へ/教育福祉学類 伊藤嘉余子 教授

社会全体が子どもの「社会的共同親」となって育成する世の中へ/教育福祉学類 伊藤嘉余子 教授

現在、虐待が原因となって、産みの親と暮らすことができずに施設や里親のもとで暮らすなど「社会的養護」を必要とする子どもが、全国で約4万5000人を数えています。この社会的背景を受けて、2020年4月、親の体罰禁止を盛り込ん […]

このページの先頭へ