Jun 15 2018
2018.6.15
プラン・調理・再検討で磨く、調理と栄養管理の肌感覚/栄養療法学専攻「応用栄養学実習」レポート
栄養療法学専攻(総合リハビリテーション学類)の実習授業、「応用栄養学実習」を取材しました。 この授業は3年次の学生が受講するもので、人間のライフステージに応じた適切な栄養管理や栄養介入を管理栄養士として行なえるよう、必要 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 栄養療法学 , 総合リハビリテーション学類 , 講義紹介
Jun 15 2018
2018.6.15
栄養療法学専攻(総合リハビリテーション学類)の実習授業、「応用栄養学実習」を取材しました。 この授業は3年次の学生が受講するもので、人間のライフステージに応じた適切な栄養管理や栄養介入を管理栄養士として行なえるよう、必要 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 栄養療法学 , 総合リハビリテーション学類 , 講義紹介
Jun 13 2018
2018.6.13
2017年8月に行われた「オープンキャンパス2017」にて、理学類では「高校生のためのサイエンスフォーラム」を実施。そのなかで、来年度より新設する理学類 数理科学課程を担当する田中 潮 助教による模擬講義にお邪魔しました […]
May 21 2018
2018.5.21
羽曳野キャンパスで行われた看護学類4年生の実習前の講義を取材させて頂きました。 明日から実習が始まる4年生の実習前の直前演習、「家族支援看護学実習(母性)」で、約20名の学生が2つのグループに別れて、主に新生児の看護援助 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Apr 17 2018
2018.4.17
10/13、「教職実践演習」の授業に、大阪府教育庁地域教育振興課の職員がゲスト講師として登壇され、「家庭教育支援と教育コミュニティづくり」をテーマに講義を行っていただきました。 ■教育実践演習とは 「教職実践演習」は、実 […]
Study&Life , 講義紹介 , 高等教育推進機構
Mar 13 2018
2018.3.13
羽曳野キャンパスにて行われた、総合リハビリテーション学類 作業療法学専攻(地域保健学域)の「作業療法義肢装具学II」を取材させて頂きました。 この授業は作業療法学専攻の3年生が受講し、『大学教育再生加速プログラム』(Ac […]
Study&Life , 作業療法学 , 地域保健学域 , 総合リハビリテーション学類 , 講義紹介
Mar 07 2018
2018.3.7
糖質にはブドウ糖(グルコース)などの単糖をはじめ、より複雑な構造を持つオリゴ糖や多糖があります。「糖質科学」はその名の通り、様々な糖質の構造や機能、物性、合成法などについての理解を深める講義で、食品や医薬品への糖質の利用 […]
Study&Life , 応用生命科学類 , 生命機能化学 , 生命環境科学域 , 講義紹介
Mar 05 2018
2018.3.5
物質の成り立ちを探り、豊かな暮らしや社会の発展に役立てるための知識と技術を学べる工学域 物質化学系学類。2年次から配属される3つの専門課程のうち、応用化学課程では無機化学、有機化学、高分子化学、バイオ化学をはじめ幅広い化 […]
Study&Life , 工学域 , 物質化学系学類 , 講義紹介
Jan 17 2018
2018.1.17
「構造生物学」とは、生体高分子(タンパク質、核酸、多糖類)の機能を、それらの高次構造の知見を基に理解しようとする学問です。大阪府立大学では、生命環境科学域 応用生命科学類 生命機能化学課程の2年生が主に受講する授業として […]
Jan 10 2018
2018.1.10
工学域 物質化学系学類の3課程のひとつ、マテリアル工学課程。「暮らしと時代を支える材料」を作り出すのに必要な知識を学べます。 2年生からこの課程に進んだ学生は、マテリアル創製に関わる様々な課題に挑み、試行錯誤を重ねて目標 […]
Study&Life , マテリアル工学 , 工学域 , 物質化学系学類 , 講義紹介
Dec 27 2017
2017.12.27
11/29、国際租税法の授業に、堺税務署の石橋副署長がお越しになり、ゲスト講師としてお話をいただきました。テーマは、「税の役割と税制の現状について」租税に関する基礎的な知識から実際に税務署が行う業務まで、90分という限ら […]
Study&Life , マネジメント学類 , 現代システム科学域 , 講義紹介