「ミチテイク・プラス」大阪府立大学Webマガジン | 未知を知って「満ちていく」あなたの世界“MichiTake”

「実際に試験をしてみて分かるという事の難しさ」松下遼さん(工学研究科)

「実際に試験をしてみて分かるという事の難しさ」松下遼さん(工学研究科)

◆松下 遼 (Ryo Matsushita) 大阪府立大学大学院 工学研究科 物質・化学系専攻 博士前期課程1年(マテリアル工学分野) ※2014年取材当時   ――この研究で松下さんが実際に関わった実験や作業 […]

「組み合わせや仮説は無限、難しいけど奥深い分野」瀧川順庸 准教授(工学研究科)

「組み合わせや仮説は無限、難しいけど奥深い分野」瀧川順庸 准教授(工学研究科)

  ◆瀧川 順庸 (Yorinobu Takigawa) 大阪府立大学大学院 工学研究科 物質・化学系専攻 マテリアル工学分野 准教授   ――このワイヤーの研究が始まったきっかけを教えてください。 […]

学生が選ぶステキな先生―大学院工学研究科 林晃敏 准教授―

学生が選ぶステキな先生―大学院工学研究科 林晃敏 准教授―

全固体電池の開発で、人と環境に優しい未来へ 電池に不可欠とされる電解質には現在液体物質が用いられており、これは固体物質よりも電気を通しやすい働きがあります。このため、液漏れや発火などの危険がありました。固体であっても電気 […]

このページの先頭へ