Sep 14 2018
2018.9.14
看護学類「基礎看護技術学II」レポート
看護の現場において看護師に求められる仕事は多岐にわたります。一人ひとりの患者に適切な処置を行うことはもちろん、よく観察し身体的・精神的な負担を軽減するよう十分に配慮すること、各現場における状況やルールをよく理解し他の看護 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Sep 14 2018
2018.9.14
看護の現場において看護師に求められる仕事は多岐にわたります。一人ひとりの患者に適切な処置を行うことはもちろん、よく観察し身体的・精神的な負担を軽減するよう十分に配慮すること、各現場における状況やルールをよく理解し他の看護 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
May 21 2018
2018.5.21
羽曳野キャンパスで行われた看護学類4年生の実習前の講義を取材させて頂きました。 明日から実習が始まる4年生の実習前の直前演習、「家族支援看護学実習(母性)」で、約20名の学生が2つのグループに別れて、主に新生児の看護援助 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Nov 08 2017
2017.11.8
看護は“実践の科学”であると言われます。優しく患者に寄り添う「白衣の天使」的なイメージが強い看護の仕事ですが、その実態は長い歴史を経て培われてきた理論と技術によって裏付けられ、またそれらを使いこなすための知識や経験によっ […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学研究科 , 看護学類 , 講義紹介
Aug 14 2017
2017.8.14
大阪府立大学地域保健学域は、看護学類、総合リハビリテーション学類、教育福祉学類の3つの学類を設置しています。 学部時代には、看護職、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、社会福祉職や教員などの専門職を個別に育成していました […]
Study&Life , 地域保健学域 , 教育福祉学類 , 看護学類 , 総合リハビリテーション学類 , 講義紹介
Sep 09 2016
2016.9.9
7月20日、羽曳野キャンパスで看護学類「基礎看護技術学Ⅱ」の授業を取材しました。 「基礎看護技術学Ⅱ」は学類2年生を対象とした授業で、基本的なコミュニケーション、日常生活援助に関わる環境調整、食事援助、排泄援助、活動休息 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
May 02 2016
2016.5.2
看護学類の定員は1学年130人。入学後はみな一緒のカリキュラムを進みますが、3年生になると看護師をめざすコース(約90人)、助産師をめざすコース(12人)、保健師をめざすコース(25人)にそれぞれ分かれていきます。 その […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Sep 04 2015
2015.9.4
8月20日、羽曳野キャンパスで行われた分娩介助演習を取材しました。9月から始まる病院での分娩介助実習に向けて、これまで学んだ知識・技術を実 際に使うことができるか演習で確認します。学生たちはこの演習以外にも、自習を繰り返 […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Jul 21 2015
2015.7.21
6月18日、羽曳野キャンパスで「公衆衛生看護学Ⅱ」の第14・15回の授業が行われました。 地域住民の健康状態を理解する 地域住民のニーズアセスメントを行う 地域住民にあった健康教育の内容を考える 地域住民に対し健康教育を […]
Study&Life , 地域保健学域 , 地域貢献 , 看護学類 , 講義紹介
Apr 30 2015
2015.4.30
4月30日、羽曳野キャンパスで「公衆衛生看護学Ⅱ演習」を取材しました。 この講義は3年生を対象としており、赤ちゃんの抱き方から食事、もく浴までを、新生児モデル(赤ちゃん模型)を用いた演習を通して学んでゆきます。模型とはい […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介
Jan 05 2015
2015.1.5
12月上旬、羽曳野キャンパスで看護学類の「基礎看護技術学III」を取材しました。 この講義は2年生の技術トレーニングで、これまで学習してきた静脈血採血(以下、採血)や静脈内注射(以下、注射)などの手技をひとりで、患者及び […]
Study&Life , 地域保健学域 , 看護学類 , 講義紹介