吉田 理紗子(よしだ りさこ)さん 2017年3月 大阪私立四天王寺高等学校 卒業 2021年3月 生命環境科学域 応用生命科学類 卒業 2021年4月 生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 博士前期課程 入学 |
―生命環境科学研究科を目指した理由
高校生の頃から生物が好きで、漠然とそういった研究がしたいなと思い、目指しました。理学部という選択肢も当初考えていましたが、理学部はどちらかというと基礎的な研究を行うイメージでした。一方で、農学部は応用的な研究を行うイメージがあり、そちらの方がやってみたいと思ったので農学部を志望しました。農学部といえば「農業をやっているの?」と聞かれることが多々あります。ですが、それだけでなく自然科学や応用化学など、幅広い知識が身につけられることができ、私自身も入学後このギャップを感じることができました。
大学院に進学した理由は、新たなことを自らの手で明らかにする、という研究の醍醐味を知り、さらに研究してみたいと思ったからです。大阪府立大学には自分のやりたいことができる環境が整っていることも進学を決めた理由の一つです。大学院進学後は、日々試行錯誤しながら研究を進めています。研究の難しさ、大変さを感じる時もありますが、それ以上のやりがいを感じています!
―研究室での1日のスケジュールと研究内容
当研究室ではコアタイムが10:00~17:00と決められており、この時間は研究室で実験を行うことになっています。ですが、現在はコロナ禍ということもあり、柔軟に対応しています。
私の一日の過ごし方の例を紹介します。朝、研究室に到着して一日のスケジュールを立てます。どんな実験を行って、どのタイミングで解析・データ整理を行うか、また、隙間時間にこの課題をやっておこう、など具体的な一日のスケジュールを立てておきます。それに従い、やるべきことをこなしていきます。途中、友人とお昼ご飯を食べに行ったり休憩したりして気分転換も行っています。また、実験に詰まったときは研究室の先生方や先輩に質問して、研究を進めています。
他に先生と学生間でのミーティングや研究室全体での進捗発表、論文発表会など、情報共有の場がたくさんあります。研究は一人で進めるものだと思われがちですが、研究室内のコミュニケーションなしで研究は進められません。みんなで疑問点を解決しあいながら日々研究に励んでいます!
―農学部を志望する中高生に向けてのエール
大学受験というのは人生においても非常に大きな選択だと思います。自分の選択が正しかったと思えるかどうかは、今後その環境で自分がどのように過ごしていくかにかかっていると私は思います!
将来への不安や焦りを感じると思いますが、常に目的を見失わないようにしてほしいです。
高校生活はかけがえのない時間です。後悔のないよう、めいっぱい遊んで、勉強して、充実した高校生活を送ってくださいね。そして大学で自由に、自分の興味や関心を追求していってください!
【寄稿:2021年9月16日】※所属は寄稿当時。